09異文化理解人・物・資金・情報が自由に行き来するグローバル社 会が広がり、大 学 入 試 改 革でも英 語 4 技 能の重要性が求められています。グローバル社会でのコミュニケーションツールとして英語力は必要不可欠です。本校では、そのきっかけづくりとして英検取得に力を入れています。また、校内英語コンテストなどを実施し、コミュニケーションのベースとなる語 彙 力・文 法 力の向 上に重 点を置いた指 導を行っています。英語学習は積み重ねが大切です。年間を通じて、生徒たちに目標を持たせながら継続的に学習意欲を引き出します。「使う」ことで伸びる 週 7 時間の英語授業■1年生の時間割(2024年度例)1時限目数 学英 語2時限目体 育英 語3時限目地 理英 語 L L数 学4時限目英 語 L L英 語数 学5時限目L H R6時限目総 合体 育月火水木金土数 学美 術国 語国 語技術家庭道 徳地 理技術家庭理 科書 写理 科体 育昼休み音 楽国 語地 理理 科英 語英 語国 語地 理理 科英 語英 語はとにかく「触 れる」「使う」時 間を増 やし、英 語に慣 れることが大切です。本校では中学 3 年間、週 7 時間の英語授業で英語に触れる環 境を多く設けています。5 時 間は日本 人 教 員による授 業で文法や読解など基礎力の定着を図ります。2 時間はネイティブ教員とのチームティーチングで表現力を伸ばします。英語漬けになれる体験型施設TGGに、中学校1・2年で研修に行きます。施設は、まるで外国に来たかのようなリアルな空間。生徒たちは6〜7名のグループに分かれ、外国人指導者(エージェント)とともに様々な体験をします。体験の面白さとスタッフの素晴らしいガイドのおかげで、普段はおとなしい生徒も積極的に英語を使うようになります。充実した表情で帰路につき、英語学習へのモチベーションが高まる研修となっています。TOKYO GLOBAL GATEWAY研修TOPIC 語 学 力の習得を目指しますコミュニケーションツールとしての
元のページ ../index.html#10