八王子実践中学校|デジタルパンフレット
13/20

3学年合同で実施『校外学習 in 横須賀近代日本探究』Hachioji Jissen Junior High School12事前学習当日振り返り発表会感想・「猿島」ってなんだろう?・横須賀はなぜ「海軍のまち」と呼ばれるのか? →記念艦三笠、三笠公園、猿島、ヴェルニー公園・横須賀の文化を探る →どぶ板通り、ティボティエ邸など「記念艦三笠を見学して、昔の戦争について学ぶことができた。これから歴史を学ぶ機会は多くあるから、この校外学習で学んだことを活かして考えていきたい」「メンバーが初めて話す人ばかりで楽しめるか不安でしたが、3年生がリードしてくれて楽しい校外学習にすることができた。次からは自分も今回の3年生のようにリードできるように頑張ります」「横須賀にはとても深い歴史があって驚きました。自分がいつも見ている街並みと違い、軍服を着た人がいたり、すべて英語で書かれているお店や看板があったりしてすごかった」 生徒の自立のために毎回現地集合にしています❶横 須 賀についての説明や 資 料を通じて、気になった点や疑問点をまとめておき、テーマを決める際のヒントにします。❷グループごとにテーマを設 定し、目的地を決めます。記念艦「三笠」前に現地集合!各グループの行動計画に従って、探究開始です!!振り返り発 表会の準 備や発 表ももちろん合学 年で。先 輩たちのリードが光ります。1 年生の素 朴な疑問や純粋な視点も魅力的です。いよいよ多目的ホールで発 表です。聴 衆 が興味を持てるようにスライドに工夫を凝らします。最近では聴衆の興味を引くために生徒が自分たちで編集した動画を取り入れたり、クイズを取り入れたりして、真剣さと緩やかさのバランスが取れた発表が多くなってきました。上級生も下級生もそれぞれの立場で多くの学びがあったようです本校の探究学習は少人数を生かした 3 学年協働が特徴です。生徒たちは学年縦割りのグループに分かれて、上級生が下級生をあたたかく導きながら、自然や歴史について学ぶフィールドワークに取り組みます。校外学習後には振り返り会を実施。グループごとに個性的なプレゼンテーションで学びを共有します。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る