大学教授による模擬授業や専門学校講師による体験授業を校内で実施し、卒業後の学びへの理解を深めます。難関大進学に向けては、コースの進路希望に合わせて予備校講師などの大学入試に関する講演も行い、進路意識を高めていきます。「総合的な探究の時間」の学習内容をもとに、コースごとに1,2 年合同で発表会を実施します。社会課題への理解を深め、プレゼンテーション能力や課題解決力を高め、3 年次の総合型選抜などでの進路実現にも繋げます。1学期は外部会場にて大学担当者から個別ブース形式で具体的な話を聞き、志望校決定に向けて進路意識を高めます。2 学期には難関大一般選抜ガイダンスとして、大学ごとに日程を定め、大学入試担当者が学校内で一般選抜の詳細を解説します。多彩な進路に対応できるよう幅広い分野のガイダンスを実施しています。131・2 年 ガイダンス1・2 年 探究学習発表会3 年 ガイダンス上級学校の理解を深めて職業観を育成社会課題への関心を育み、課題解決能力を養う志望校と受験校の決定進路サポート
元のページ ../index.html#14