■Q 11月以降の入試説明会について教えてください入試説明会では、本校の紹介と入試制度・出願方法の説明、その後学校見学や個別相談を実施しています。■Q 出願の方法を教えてくださいインターネット出願です。詳細は募集要項をご確認ください。入試説明会で詳しく説明いたします。■Q 出願する際、個別相談や入試説明会の参加は必要ですか必要ありません。規定の内申基準や諸条件を満たすことで出願ができます。■Q 他の高校と併願した場合、入学手続きの延期はできますかできます。インターネット出願時に第一志望校の高校名を入力することで自動的に延納手続きとなります。■Q 初年度納入金はいくらですか令和 7年度は入学金・授業料・その他諸経費含め約120万円でした。入学時に 404,000 円をお支払いいただき、残額は入学後に分割して納入していただきます。募集要項や過去問題 集も配布しておりますので、受験を検討している方にはぜひご参加ください(日程は裏表紙)。なお、インターネットでの予約が必要です。そのほか、夏の説明会等でも本校の紹介と学校見学を実施しております。詳細はインターネット上でお知らせいたします。第一志望校一次入試の合格発表日の翌日まで延期ができます。また、事前に入学金等をお預かりすることもありません。詳細は募集要項をご覧ください。※この金額から就学支援金等で個々に減額されます男子307名1年生女子 286名2 年生男子283名女子 223名3 年生男子258名女子 231名特進コースJ 特進・特選クラス特進クラス選抜コース総合進学コース学年合計全校生徒数男子848名女子740名64名68名250名211名593名506名489名相模原・横浜約 8%立川・小金井(中央線)約11%青梅・昭島(青梅線)約10%府中・多摩(京王線)約17%日野 約 8%八王子 約28%町田 約20%Hachioji Jissen High School学校法人矢野学園理事長八王子実践高等学校校長よくある質問にお答えします【入試・出願について】【学費について】在籍生徒数(2025年4月現在) 人・物・資金・情報が自由に行き来するグローバル社会が広がり、世界で起きていることが、個人に想定外の大きな影響を与える時代になりました。日本国内では、人口減少期に入るなかで、人工知能(AI)の開発と普及によって将 来不安を抱える人が増えています。以前は、知識を増やすことで人々は不安を解消することができましたが、私たちが経 験したことのない事象を前に、何が人間として必要なのかが議論されています。 このような時代のなかで、2026 年(令和 8 年)、本校は100 周年を迎えます。100 周年に向けた取り組みとして、日本の歴 史・伝統・文化を再 確認しつつ、「自らが目標を立て、その目標 達成のためにやるべき課題を明確にし、その課題に対して試 行錯誤しながら答えを出していく力=人間力」を身に着け、自らが進んで物事にチャレンジして取り組む実践者を育成します。加えて、本 校の伝 統的精神「自重・自愛・自制・自立」を根幹に置き、日本のみならず世界に貢献できる有為な人財の育成が必要であると考えます。 自分自身の目標を持ち、勉強や部活動等に励み良き師・良き友と出会い、互いに切磋 琢磨することで様々な経験を積むことができます。この経験が皆さんの財産となり、自分の成長と将来に大きな影響を与えていきます。本校では、教員が皆さんの学力伸長と部活動等による経験値の積み上げができるように寄り添い、将来を生き抜く力の育成を図っていきます。 中学・高校時代は、人 生の中で最も成長する時期です。この貴重な時間を、無限の可能性を有する皆さんと共有し、サポートしていきたいと考えています。1,588名30矢 野 東Q&A1年生のコース別生徒数在校生の通学地域(2025年度入学生)
元のページ ../index.html#31